ユーザー別視聴解析(旧名 カスタム解析変数)を利用して、ユーザーエージェントを取得する

ここでは、ユーザー別視聴解析(旧名 カスタム解析変数)を利用し、視聴者のブラウザバージョンを取得する内容について、ご紹介いたします。

【取得可能端末】Windows Mac スマートフォン



【ユーザーエージェント取得】


javascriptを用いて、上記の通りユーザーエージェントを取得出来ますが、どの端末でどのブラウザで視聴しているのかが分かりにくいため、
更にjavascriptを利用し、判定処理を実装します。その結果が以下になります


上記、デバイス・ブラウザバージョン情報をoパラメータに設定する
  <script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="https://ssl-cache.stream.ne.jp/www50/**********/jmc_pub/jmc_swf/player/t3/if.js"></script>
  <script type="text/javascript">
    jstream_t3.PlayerFactoryIF.create({
     b:"**********.eq.webcdn.stream.ne.jp/www50/**********/jmc_pub/jmc_swf/player/",
     c:"*****",
     m:"******==",
       s:{
         hp:360,
         rp:"fit",
         sn:"",
         wp:640
        },
o:{   "device":uaObj.deviceName, ← ↓ [key:Value]の形式。ValueはJavaScriptで取得した値を変数として設定 "browser":uaObj.browserName + browserVer, } 
}); </script>


■参考マニュアル
ユーザー別視聴解析(旧名 カスタム解析変数) - オンデマンド / ライブ / 疑似ライブ

ユーザー別視聴解析(旧名 カスタム解析変数)として設定したKeyの値(ここでは、”device”と”browser”)がログとして表示されます。 動画視聴解析画面

当プレイヤー活用例のサンプルは、弊社一部環境で動作確認をいたしましたが、全環境にて動作するものではございません。
動作保障は致しかねますので、予めご了承ください。 また、サンプルプレイヤーを使ったお客様ページの構成等は、サポートの対象外となりますので、併せてご理解くださいます様お願いいたします。